今週はお迎え後に保育園で面談があり。
内容は、来年度年少さんになるにあたって現状どこまで何ができてるかを確認するもの。
園長の問に基本親が答え、時折担任の先生がフォロー入れる形式。
着替えやトイレ、発語の状況から、指示が通るかやパニックの有無や他害の可能性など、集団生活を送れるかについてが多かったです。
息子はトイトレと、ボタンのある服の着替えを来年まで経験させていきましょうという話になりました。
なお、園ではあまり喧嘩しないし、噛んだり叩いたりは想像できないぐらいらしい。
家では入園前は親にはフラストレーションたまるとたまに噛んだり叩いたりしてたけど、そういえば最近はめっきり無いなあ。
また、最近3語が出てお喋りしまくるものの、その他発達が懸念点だったので聞いてみたけど、園の先生方から見て大丈夫みたい。
といった感じで転園に向けた面談も無事終了し。
今週は元気そうだけど、鼻水止まらないなー、耳鼻科の予約入れとこかなと思っていたら。
夕方園より電話。
いきなり発熱?と思ったけど、転んで石に顔を強打し、出血多いから救急車呼びます。。ですと。
なんですとー。
テンパりつつ、早退の許可とって帰路に。
何度か電話をやりとりしつつ、急いで搬送先へ。
やりとりがそこまで緊急ではなかったので、凄い重傷じゃなさそう。。首から上だから出血多かったのかなと予想しつつ到着。
表はそこまでではなく、口の中がえぐれていて出血が多いみたい。
でも歯は大丈夫だし処置しても仕方がないところみたいで様子見に。
子は割と元気で、その後何か食べても平気そうで良かった。
目とか頭じゃなくて良かったね。。
出血は次の日までは続いてたけどそれ以降は止まりました。
先生方が付き添って下さってたんだけど、物凄く恐縮して謝罪されました。
でも子供は転ぶし、こんなの親と園のどっちが見てるときに起こるかだしなあ。
病院後に園に荷物を取りに行ったら、ぶつけたところは既に安全なように対処されてて対応素早いなと思いました。
平和だなあと思ってたら何かあるねー。