妊娠2ヵ月
切迫早産で自宅安静中で暇なため、妊娠中の記録をつけてみることにしました。
30超えた、仕事も大体落ち着いてきた、結婚して何年か経った、周りが五月蠅い、等々の理由で、お子様を迎えることにする。
4w:オリモノが異様に黄色い、怠さと火照りを感じるなどの、
わずかだがいつもとは違う不調があった。
生理が予定日に来なかったため、早いが市販薬で検査したところ陽性。
判明後に飲み会の予定が2つ入っていたが、適当に誤魔化してお酒を断る。
5w:初診はネットで調べて6~8週目ぐらいが妥当かと考えた。
が、診察予約がいるか確認するため最寄の個人病院に電話すると、
出来るだけ早く来て分娩予約まで考えたほうがいいとのこと。
後に調べて分かったが私の住む地域では産院が不足しており、
心拍確認ぐらいまでに分娩予約を入れないと埋まってしまうらしい。
このため陽性判定から1週間後に初診を受けた。
袋が出来ていることを確認。まだ胎芽は見えない。
分娩予約を勧められたが、この病院ではリスク持ち妊婦は受け入れしない方針であること、自分が完治済みとはいえ既往症持ちのため、他の科の診察を受けてから決めることに。
6w:この週ぐらいからつわりが始まる。
大体朝一と11時と15時くらいにものすごい吐き気がする。
固形物を食べるとややおさまる。
茶色のおりものが2回ほど出る。
7w:2度目の産院診察で心拍確認。
既往症に関しては、よっぽど大丈夫だろうが初産で何が起こるか分からないので総合病院へ紹介頂くことになった。
一週間以内に紹介先を受診しろと言われたが、今日も午後休取ってるのにすぐにお休み取れません。。
夜はトイレで2回ほど目覚めてしまうようになり、寝不足気味。
つわりも継続中。
枕元に炭酸水とクッキーやこんにゃくゼリーを置いておき、
トイレに目覚めたときに少しお腹に入れておくことで朝の吐き気を軽減。
11時と15時はおやつでしのぐ。
この頃から食べ物の選択及び量を間違えると戻してしまうため、
食べることができたミニカップラーメンばかり摂取する生活が続く。