妊娠5か月
16w:つわりが終わりになったのか、もやもやした吐き気が収まる。
この頃から夕方になるとお腹が張って苦しい、突っ張って痛い感じがし始める。
週末に市内の神社で戌の日のお参りをする。
他にお参りされている方の中に、予定日が近いのに自分よりお腹が出ている方も居た。
職場の先輩女性社員からもお腹が目立たないと言われており、大丈夫だろうかと少し心配になる。
平均より体格が大きいこと、胎児は週数通りに育っていることから大丈夫だとは思うが。
17w:胎児が大きくなってきたためか、通常時の2/3しか食べられない。
いつも通りの感覚で食べると胃に入りきらなかった分を吐いてしまう。
また、油っぽいものもつらい。
下腹部の皮膚下を虫が這っているようなこそばゆさを感じるが、
胎動なのか皮膚がかゆいのかよく分からない。
18w:お腹が出てきた感じがする。
疲れるとお腹張る、少量しか食べられないのは相変わらず。
出張でバスに乗らねばならなかったが、酔いやすくなっており辛い。
バスに乗った後は往復で吐くはめに。
19w:健診を受ける。胎児は順調。
日に3回前後お腹が張る旨を伝えると、この時期にしては張りすぎといわれる。
子宮頸管の長さは問題無く、現状は様子見となる。
胃腸の調子が悪い日が続く。
朝ご飯を食べる気になれず、お茶を飲んだら吐いた日があった。
電車に乗れないと判断しこの日はお休みを頂く。
19-20wまで仕事の追い込みで帰りが遅くなる。
また、資料作成で深夜まで起きることがあった。
つわりが終わって多少無理が効くようになったため、ここでしっかり動いて後は楽しようと思っていたのだが、とんだ勘違いであった。