妊娠7か月-24週-
入院15日目;朝一で血液検査。今日から内服切り替え。
張り止め点滴が無くなる1時間前に内服を飲み、以降は6時間ごとに飲む。
点滴連れまわさなくて良いのは非常に楽!
夕方にかけて大きな張り返しも無く順調な感じ。
一昨日から隣の個室に入ったおじいさんが五月蠅く、早く退院したい。
日中の面会者の声が大きいし、テレビの音も大きい。
消灯後もテレビを大音量でつけたり、大きな声で携帯で話していたり。
個室だとはいえ、壁が薄いから気になるんだよー、せめて消灯後は静かにしてくれ。
入院16日目;昨日の血液検査の結果OK、大きい張り返しも無いようなので明日のNSTの結果が良ければ退院でということになった。
良かったー。
ただ、NSTで40分あたり2-3回は張ってるので退院後は安静にと言われる。
どこまで安静にすべきか、仕事復帰はいつになるかは退院から一週間後に健診受けて相談になるとのこと。
夫は明日以降しばらく不在のため、荷物をあらかた持って帰っていただく。
入院17日目;入院パンフレットによると退院は11時までにとあったので、
9時頃までに荷物をまとめ準備万端状態にしておいた。
看護師さんにもう準備万端なのねと言われる。
そりゃそうさー早く退院したいもの。しかも午前中にNSTして11時までに退院って考えたら準備しとくさー。
で、いざNSTをすると昨日の2,3回の張り+小さくゆるゆるだが2,3分おきの張りが出る。
退院に向けて緊張したのかしら。。。
これぐらいで陣痛につながることはないらしいが、いつもと違うなら様子見したいとのこと。
結果、退院は延期。また明日NSTをすることに。
入院18日目;今日のNSTも小さい定期的な張りがみられた。
こういう体質なのかもしれないねーとのことだが、もう一日様子見に。
さすがに今日は退院準備をがっちりとはしておかなかった。。
午後からは病院内の母親教室へ。
今回は後期1の内容となり、母乳育児の重要性とやり方のDVD鑑賞、赤ちゃん人形を使った着せ替え、おむつの交換、授乳の仕方の実習をやった。
23wのときに来た実習生が今回来なくて良かった。。。先週だと妊娠期の栄養や体調変化等々についての講習だったが、今回の内容だと男性の実習生が一緒だと気まずかったわ。
入院19日目;今日のNSTも小さい定期的な張りがあったが、ひとまず退院となった。
張りがひどくなったり痛みが出たり出血したら来院という但し書き付きで。
看護師さんより、退院後家に帰ったら何もせずに寝なさい、しばらくは家事も家族に任せなさいと指導を受ける。
入院費用は個室費用込みで30万ぐらい。
夫は出張中なのでタクシーで帰宅。
自宅はエレベーターが無いため、荷物を持って階段を上がってようやく自室へ。
これだけで息があがり、お腹はバツンバツンに張る。
入院でずーっと寝てたから体力が落ちていることを実感。
うわーでも帰ってきた!家きったない!久々のPC!とテンションがあがる。
そして夜、おりものが多めに出る感覚があり、確認すると茶色い。
・・・・え、もうとんぼ帰り?茶色って出血なの?まあ出血だよね。。
量多いしなあ。。。連絡したくねええええ。
としばし逡巡した後病院へ電話。
退院したばかりだし一応診ましょうとのことで夜間受診。。。
出血は止まってるし、いきなり動きすぎたのかもねーとのこと。
良かった、帰れた、大人しくしてよう。。
退院後1日目、おとなしくしないとと言いつつ、悲惨な状態の家が見ていられず片づけをする。
少し体を起こしているだけで張る感じがする。
夜は腰回りが重く、たまにお腹に痛みが走る。
おりものが茶色かった気がしたが見てみぬふりをする。。
退院後2日目、昨日は無理をしすぎた感じがしたので、ひたすら転がる。
しかし15時頃にトイレへ行くと今度はピンク色のおりものが。
・・・またかよ、でも少量だし。。。でもピンクか。。。
しばし逡巡した後に結局病院へ電話。
退院直後だしやっぱり受信に。
今回も出血は止まってるし、動きすぎではないかとのこと。
ただ退院後短期間で2回受診してるし、帰って安静にするかもう入院する?と聞かれる。
安静頑張りますので帰りますぅぅぅぅとお願いし、3回目来たら入院ねーと言われながら帰宅。
ついでに尿中の白血球が多かったので抗生剤も出される。