37w3d 健診とチャイルドシート
今日は2週間ぶりの健診。
医師からは無事に37週入りましたねーと言って頂けました。
いえいえ、こちらこそお陰様でございます。
赤は約3200gになっていました。
前回から700gぐらい増えています。増えすぎじゃないか。
母体重は2週間で+1kg。
ほとんど赤の増量なんでしょうか。手足が太くなった感じしないもんなあ。
あばらが押されて苦しいことが増えたし、ますますでかくなっているんだな。
今日は内診無し。
日中は不定期に張ること、夜中も張って目が覚めたり、今日は早朝から10分間隔で張ったりしていたことを伝えると、お産は近いかもしれないとのこと。
ただ赤が大きいので、3500g越えたら促進剤で産むことになるらしいです。
このペースだと来週の健診でこえる可能性がありそうだなあ。
あと、正月中に口唇ヘルペスっぽいのが出来て治りかけというのを伝えました。
塗り薬出します?と言われたものの、もう治ってきてるので辞退。
免疫力が低下しているので妊娠中は発症しやすい、口なら大丈夫だけど陰部で発症すると帝王切開しかなくなるので異常があったら早めに来てねだそうです。
うーん、はよ治さないと。
チャイルドシートは正月中に見て回って購入しました。
買ったのはエールベベのクルット3iプレミアム。
回転式でシェード有、できればISOFIX対応というので選びました。
ISO対応品はベルト対応品より1-2万高くなりますね。
新しく出たものだからしょうがないのか。
アップリカは店頭展示品で回されまくってたのかもしれないですが、回転やリクライニングするたびにガタガタしていました。特にリクライニング操作部は2店舗回っても固く、子が乗ったときはなお操作できなさそうと判断。回転操作部が席の後ろ側なのも操作性の悪さを感じました。
コンビは回転は良好だし頭周りのクッションがしっかりしてて良かったのですが、ちょっとコンパクトすぎるかなと。
あと、家の車だとコンビはISOが微妙に対応してなかったので、ISO対応してて回転良好、そこそこのシートの広さのエールベベにしました。
あぁ、出産準備品の中では一番高額なものを買ってしまった。
服は西松屋でイイジャナーイと言っておりましたが、子の安全にかかわるシートは高くてもいいかと己を納得させています。
住んでるところは車社会だし、子供2人目考えてるなら使いまわせばいいしー、、、とかごにょごにょ。
店舗に希望色が無かったので発注してもらい、近日中には家に届く予定です。